2009年9月23日

SJ

今週中ということで、改造の方は昨日やってしまいました。


とりあえずポッドを二つCTSのものに交換、配線をgeneral electricのビンテージワイヤーに、コンデンサーをBLACK CATというものにしてみました。PUスイッチも交換しようとしたのですが、高かったのでやめておきました。


トーンがとても効くようになったので良かったです。そしてトーンを絞っても音がちゃんと分離していてくれる。

といってもギター自体が大分個性的な音なので一般的な良い音とは違うのかもしれませんが。


それと配線ミスしてトーンでボリュームが変わるのですが。

2009年9月22日

SJ

先日ブログで書いたYAMAHAのSJをオークションで落札してしまいました。

いやー予想外のダサさ。音は、正直良いのか悪いのか分かりません。フェンダー軽の音じゃねーということは確か。ただ、個人的には弾きやすい。

で、せっかくなんで配線をいじってみようということで、中身は全取っ替えする構えです。今日はどんなもんかと下調べ的に裏蓋を開けていじっていたんですが、国産ギターということでパーツが全部ミリ規格なんですよね。当たり前なんですが。ということで、インチ規格のCTSのポッドとスイッチクラフトのジャックを付ける為にちょっとボディ削ったりました。

コンデンサーの種類が豊富すぎてイマイチどれにしようか悩むのだけれど今週末には配線も含め改造を終わらせたいな〜と思います。良い方向に転んで欲しいもんです。

2009年9月15日

懐メロ

90年代J-POPのメロディラインがすげースゲー好きなんだと言うことを最近実感します。懐メロという程懐かしくないか?!ちょっとこの辺の曲をたくさん聴きたいな〜と思うのです。

このアレンジはどうだ〜????


バンドでオリジナルの楽曲を作るようになってから自分でも曲を作ったりしているのだけれど、どうしても自分らしくなってしまいバリエーションが乏しい感じです。
もう少し多彩にできるようになりたいもんだ。かといっていきなりどポップな曲もくらんには合わないというジレンマなんですが。


この夏休みは短いモチーフから結構展開も含めた曲まで自分で8曲くらいつくりましてん。
もう少し曲を作るスピードも早くなりたいと思ったりします。

2009年9月9日

ガレージバンド

最近、簡単なデモを作ったり、好きな曲をぷらっと歌ってみたりするのによくGarageBandを使ってます。
オーディオインターフェースとかも一切繋がずに、内蔵マイクで簡単に録音。
デモ程度なら音質も十分過ぎるくらい良いし、何よりなんかローファイ感が出て良いですw
MIDI鍵盤があればガレバンだけでもかなり良い曲が作れるんだろうなぁと思います。
今までは携帯電話の録音機能でデモを作っていたんだけど、MacBookを買って1年以上なにやってたんだろう俺は。
どんどん使って行こう。恐るべしガレージバンド。

2009年9月8日

SJ

ジャパンビンテージという言葉が最近は流行っているようですが、この国産のビンテージというのに少し惹かれます。とくにYAMAHAのSJという型番。テレキャスみたいな、でも違うというなかなか個性的なルックス。不細工でかわいらしい。


サザンの桑田さんが弾いているらしい。
これ


軽くて良い音じゃないか!てかこの曲めっちゃ良い曲だな〜。
首から下げたルックスはなかんか良い気がする。
ヤフオクでは2万円もしない値段から出ているというね、非常に惹かれます。

2009年9月5日

曲作り

オリジナルのバンドを組むまで自分で曲など作ったことがなく、作り始めてからも主にベースで作曲をしてきたんですが、最近はギターやキーボも使うようになってきました。


ベースのコードの響きはとても好きなんですが、やぱりギターやキーボの方がコードを巧く表現できるような気がします。それと、ベース的観点から頻繁にルート音が変わって行く曲ばかり作っていたのですが、ピアノ曲とか聴くと意外とベースは同じ音、上の音が変化している曲が多いことに気付いてきました。


なるほど、そうすると同じルート音でも飽きない、で曲が展開する時にルートも変われば曲が展開したのが伝えやすい!んじゃないか、と踏んでいます。


そうじゃないのかな〜という予測の元でも曲を一曲作ってみました。メンバーの反応は如何なものなんでしょう…このデモ曲を上げるのは結構いつまでも緊張する感じです。